
産業用無人ヘリコプター技能認定教習
新潟スカ イテックアカデミー
農業分野において薬剤・肥料などの空中散布作業に活躍する産業用無人ヘリコプター。
農業用ドローンの登場により、多様な空中散布が可能になりましたが、一度のフライトで散布できる面積はドローンを凌ぎ、
特に新潟県のように作付圃場面積が大きな地域では、短時間で広範囲の散布可能な無人ヘリコプターのメリットを最大化します。
産業用無人ヘリコプターでの防除作業は、2人1組でおこなう必要があります。
1人はヘリを操縦するオペレーター、もう1人は圃場の反対側で無人ヘリコプターの進路や状態を確認するナビゲーターです。
この2人が協力してはじめて無人ヘリコプターを安全に飛行させる事ができます。
新潟スカイテックアカデミーでは、これからプロとして産業用無人ヘリコプターのオペレーターを目指す方が、実務で必要となる知識・技術を習得できる教習コースを用意しています。
認定の流れ
①入校申し込み
②教習
③技能認定証発行
受講資格
・満16歳以上の方
・両眼で視力0.7以上、聴力が正常な方
・赤、青、黄の3色の識別が可能であること
・操縦に支障を及ぼす身体障害がないこと
・読み書きができ、その内容を理解で きること
募集要領
・受講希望の方は当アカデミーまでご連絡ください。
0254-26-3881
・定員:1教習2名から
※5名以上は2班での教習になります。
・教習時期:随時相談
・会場:当アカデミー施設及びお客様の地域
※受講希望者が少数名の場合はご相談ください。
教習当日の準備について
無人ヘリコプターを飛ばせる服装(長袖・長ズボン等)
筆記用具、ヘルメット、長靴の準備をお願いします。
※ 昼食は各自でお願いします。

教習の流れ
1~3日目
4~8日目
9~14日目
15~19日目
20~21日目
・開講式
・無人ヘリコプターの基礎知識
・基本操作の練習(PC)
・基本操作の練習(実機)
・ホバリング技能練習
・学科教習
・散布技能練習
・ナビゲーター教習
・学科教習
・散布技能練習(応用)
・学科教習
・筆記試験
・技能検定
・修了式
オペレーターの役割

オペレーターは、送信機(プロポ)で産業用無人ヘリコプターを操縦します。
全長約3.5mの機体を自在に操り、決められた圃場を効率よく散布するための技術が必要です。
また、ナビゲーターと密に連携し、危険を事前に察知して的確な操縦を行なうことが求められます。
新潟スカイテックアカデミーでは、産業用無人ヘリコプターの取り扱いや操縦方法をマンツーマンで丁寧に指導しています。